滝沢啓さん

滝沢啓さん

(NPO法人ソーシャルハウス)

つくっているもの

レタスや、ベビーリーフなど

買えるところ

県内スーパー、高崎じまん、ホテルメトロポリタン高崎「ブラッスリーローリエ」

野菜の生産を通じて障がい者福祉に貢献 完全人工光によるレタスの水耕栽培

野菜の生産を通じて障がい者福祉に貢献 完全人工光によるレタスの水耕栽培

株式会社成電工業が設立したNPO法人「ソーシャルハウス」では、LEDの人工光を利用した野菜の水耕栽培に取り組んでいる。成電工業の社長で同事業所の理事長を務める滝沢啓さんは、「地元高崎市の障がい者就労支援につながれば」という思いから、2015年に本社の隣に就労支援B型の事業所を設立。施設内に設置した「完全人工光型植物工場」では、約27名の利用者が自立訓練の一環として野菜の生産作業に従事し、レタスやベビーリーフなどの葉野菜を作っている。

完全人工光型植物工場の最大の特徴は、母体となる成電工業が独自に開発した自動制御装置にある。「温度・湿度」「光」「二酸化炭素」「養液」など、野菜の生育に必要な環境を自動で制御してくれるシステムにより、季節を問わず野菜の安定した生産を可能にしている。野菜が根を張る水槽内ではちっ素、リン酸、カリを配合した液肥が常に循環し、野菜にとってストレスフリーな環境が維持されているため、栄養価においても太陽を浴びて育った露地野菜に劣らないクオリティだ。

「安全」で「新鮮」だからおいしい水耕栽培レタス

工場内では、レタスの種まき、植え替え、収穫、包装まで一連の作業を利用者が行う。約5週間のサイクルで次々に生産されるレタスは、1日あたり250株の収穫が可能。ラインナップはリボンレタス、グリーンリーフ、フリルレタスの3種類で、出荷先の県内大手スーパーや高崎じまんの直売所などでの売れ行きは絶好調だ。他にも、県内の結婚式場・ホテル・飲食店などへの納入も行い、生産が追い付かないほど注文が殺到する時期もあるという。

こうした人気の秘密は、水耕栽培だからこその安全性と新鮮さにある。「なんといっても、農薬は一切不使用という点が強みです。工場内は密閉された空間なので、外から入り込む虫やホコリを遮断できます。とても安全で清潔な環境で扱っているので、洗わずにそのままでも安心して召し上がってください!」と理事の新井紳介さんは胸を張る。また、収穫したレタスはそのままクリーンルーム内で包装するため、雑菌に触れる機会が軽減されて日持ちがする。未開封なら1週間は採れたてのおいしさが味わえるのも魅力だ。

毎週火曜日には、同施設1階の教室を開放して、地元の人向けにレタスの即売会を開催。お客とのコミュニケーションを通じて接客スキルの向上を目指すプログラムの一環として実施しているものだが、普段は接することのない生産者と消費者が直に触れ合える大切な機会にもなっている。こうした「ソーシャルハウス」の取り組みは利用者にとってのやりがいにもつながり、保護者からは「表情が明るくなって、毎日楽しそう」という声も聞こえるようになった。

2021年3月には、藤岡市にも新たに拠点が開設した。「新事業所オープンを機に、本庄・熊谷など埼玉方面にも市場を拡大していけたら」と今後のビジョンを語ってくれた。

滝沢啓さん

滝沢啓さん

NPO法人ソーシャルハウス